fc2ブログ
リアル天鳳
2010-08-12 Thu 21:24
先日セットをしたときに、
その場にいた全員が天鳳をやっているということもあり、
天鳳ルールでやってみようということになりました。

メンツは、
菅野 明成  日本プロ麻雀協会 ID「akinari0」八段
加賀谷 大輔  日本プロ麻雀協会 ID「がやT」七段
齋藤 敬輔  最高位戦プロ麻雀協会 ID(聞き忘れたので不明)五段
福地 誠  雀ゴロ ID「bakase」七段
(敬称略)

基本的なルールは全て天鳳と同じにしました。
7700点の切り上げなし、ダブ東は4符など。
東風戦の、30000万点未満は南入です。

評価ポイントも順位点だけで、
トップ、+40
二位、+20
三位、±0
四位、-60
という感じに設定。

で、結果なんですけども自分は1・1・2・1と四連対。
永世八段の福地さんに対して、現役八段の実力を見せつけました。

ただ、福地さんの3・3・3・2という結果のほうが、
天鳳巧者という気がしなくもない。ラス以外=勝ち、みたいなものなので。

東風四回戦をやってみた上で、皆の感想は、

・いろいろ考えるので、とにかく疲れる
・配牌を取るのが面倒くさい(リーパイもされてない)
・実際の天鳳と違い、制限時間が無いので長くなる
・ラスを引くと、いたたまれない
・セットなのに楽しくない
・ブラウザ三国志がやりたい

などと、かなりの不評。

ラスをトップ一回でカバーできないのはおかしい、
と、天鳳を根底から批判する発言も飛び出す始末。

福地さんは以前にも天鳳ルールでセットをやったことがあるらしく、
「天鳳はとにかくベタオリが多くなるので、
リアル麻雀でベタオリ作業ばかりになるのは辛い。
あの作業はネットだからこそ出来るものだ」と、おっしゃってました。

まぁ、確かに言われてみればそのとおりですね。
リアル麻雀で我慢ばかり続くのは、耐えられない気がします。

帰り際、福地さんに、
「ロジカル戦術入門、第二弾出さないんですか?」って聞いたら、
「天鳳よりブラウザ三国志のほうが50倍面白い」ですって。

ふ~ん。

スポンサーサイト



別窓 セット コメント:0 トラックバック:0 ∧top | under∨
 akinari0の天鳳ドンジャラ日記