2010-09-27 Mon 01:36
月刊ネットマージャンのバナーを知人に作っていただきました。
自分には全くデザインセンスが無く、美的感覚に欠けているので。 ![]() うーむ、良いような、そうでもないような。 やっぱり本名とIDを同時に入れるのは、難しいですね。 シンプルなのは気に入ってます。 あと、画面にかなり目を近づけると良い感じに見えます。 とりあえず仮バナーという感じなのですが、 今のところ男性麻雀プロでオリジナルバナーを使用している方がいないので、 もしかしたら目立つかなと思いまして。こすい考えです。 というのも、ここ最近で自分が思った以上に麻雀を打っている人が、 男性麻雀プロに対して興味が無いことがわかりました。 いや、薄々は気づいていたんですけど想像以上でしたね。 なので、まずは形を気にせず注目していただければ嬉しいかなと。 形がどうとか言ってられるほど、ゆとりのある業界ではないですね。 別にプロ業界を否定しているわけではなく、 どうすれば良い方向に進むかを考えているということです。 そのために少しでも、プロの存在と思考を知ってもらえれば幸いかと。 今まで男性麻雀プロのブログのところは気にもかけなかった方が、 「あ、変なバナーがある」みたいな感じで気になってくれたら嬉しいです。 どれぐらい効果があるかはわかりませんが、やれることはやっておきたいですね。 近いうちに、またバナーのデザインは変えると思います。 今日はプロ協会のリーグ戦、第三節でした。 興味ないと思いますが、結果だけ書いておきます。 3・4・3・3でマイナス120.4ポイントでした。 自分としては、500ぐらい負けた感じでしたね。 そのぐらい手応えの無い、内容でした。 第9期雀王戦C1リーグ また今回も自分が寸評を書く予定です。 大負けしているのに書くというのは、なかなか辛いものです。 勝ったときだと、気持ちよく書けそうなんですけども。 まぁ、負けたときだからこそ歯を食いしばって頑張りたいです。 麻雀で4半荘の結果に一喜一憂してたらキリが無いので。 強がってますけど、かなり悔しいですよ、本当は。 リーグ戦といえば赤無しルールなのですが、 先日久しぶりに天鳳で赤無しを打ったので、 次回はそのことについて書いてみようかなと思います。 実は赤無しルールのほうが好きだったりします。 「好き」と「得意」は全く別物なんですけどね。 珍しく酒を飲んでいて、けっこう酔っているので、 文章のまとまりが無いかもしれません。 冷静になったら見直して、添削します。 それだったら冷静になってから記事を書けば良いのですけどね。 ただ、バナーのことは早めに書いておきたいなと思いましたので。 何で早めに書いておきたいと思ったかは、よくわかりません。 たぶん酔ってるからです。 ![]() ↑クリック、感謝します。 |
|
|