
天鳳で二度目の九段になりました。
しばらくの間、2800ポイント付近をうろちょろしてたんですけど、
4連トップとかでいっきに稼いで昇段することが出来ました。
今年の2月ぐらいに八段に落ちて以来、約300戦かかりました。
前に九段になったときと比べて、けっこう変わったことがあります。
まず、結果に対してほとんどイライラしなくなりました。
以前はトータルで勝ってても、一回のラスで相当イライラしてました。
正直、イライラしても特に良いことはないです。
落ち着いて楽しく打ったほうが結果も良くなります。
これは、オカルトじゃないですよ。
あと、途中でラス目だとしても慌てなくなりました。
タカをくくってるわけではないんですけど、意外に挽回出来ます。
これも先ほどの話と同じで、慌てても特に良いことはないです。
慌てることで自ら挽回の芽を摘んでしまうことがほとんどです。
この二つは、どちらも共通点があって、
「わかってるけど、イライラしちゃう」
「わかってるけど、慌てちゃう」
だと思うんですよね。
この誰もがわかってるけどやめられないことを、自分だけ減らすことで、
少しでも他家に差をつけられるんじゃないかと思ってます。
「わかってるけど、やめられない」というのは「わかってない」だと、
カンブリア宮殿かなんかで、偉い人が言ってました。
もちろん麻雀を楽しむために、感情を全く出さなくする必要はないですけどね。
あと深呼吸してからヨッシャって言うと、良いらしいです。
自分はやってませんが。これからも、やりませんが。
十段を目指すのは九段になるよりもだいぶ難しいと思いますが、
前より上手くなっていれば可能性はけっこうありそうです。
とりあえず楽しみながら頑張ります。
スポンサーサイト